LOADING...

Pregnancy〔 産前 〕

妊婦健診のご案内Pregnancy diagnosis

順調な妊娠経過のために、定期的な妊婦健診を受けましょう。

診療時間

午前:9時〜12時半 受付 
午後:3時〜6時受付(木・土 午後休診)
*受診は全て完全予約制
電話予約 
0966-22-4020
(午前9時〜午後5時)

ネット予約はこちらから
妊婦健診
妊娠23週までは2週間に1回
妊娠24週〜35週までは2週間に1回
妊娠36週以降は1週間に1回
分娩予定日以降は医師指示日
妊婦健診の料金
受診票が使用できる地域(熊本県、人吉近郊のえびのや小林など)、
里帰りの方などはお住いの保健センターで確認ください。
※受診票の対象外の検査などは支払いがあります
入院費について
出産育児一時金の直接支払制度のご利用をお願いしております。
申請は当院より用紙をお渡ししご記入頂きます。(35週頃に配布 )
※入院費はおおよそ一時金内ですが、差額の個室料金はお支払いとなります。

超音波での診察

妊婦健診の度に、毎回お腹の赤ちゃんを超音波で診察しますが、4D画像を用いて赤ちゃんのお顔や動く姿を立体的にみることができます。

妊娠中に
気をつけておきたい症状Careful symptoms

出血

出血の状態や性状等をその時にお電話にてご相談ください。診察が必要な場合はご来店頂くことになります。

お腹の張り・下腹痛

下腹部痛や下腹部緊張感は切迫流・早産の1つといえます。
周期的な痛みや下腹部の緊満は受診をおすすめします。
まずはお電話下さい。

常位胎盤早期剥離について

通常は赤ちゃんが生まれた後に胎盤がはがれますが、まれに胎盤の方が赤ちゃんが生まれる前にはがれることがあります。
性器出血や胎動減少、お腹全体が持続して固い等の症状がある場合は、すぐに連絡してください。

破水感・水のようなおりもの

破水の可能性がある場合は必ずお電話下さい。 量が多い・少ないに関わらず受診し、診察を受けましょう。


胎動の異常

妊娠22週以降、赤ちゃんの動きがにぶい時はご連絡ください。 


逆子(骨盤位)

妊娠28週以降で胎児の頭が上にある場合を逆子といいます。(胎児のお尻が母体の恥骨側) 逆子の場合は主に母体の膀胱側に胎動を感じます。逆子かもしれない?と思ったらご受診ください。

Class Room各種教室のご案内

妊娠中の体づくりは出産や産後の育児につながります。
ヨガ・ウォーキングはとても効果的。
妊娠している今の気持ちや体の変化を一つずつ丁寧に感じながらお産の準備をしてみましょう。

ソフロロジー式分娩教室

マミークラス
月2回(予約制)

ソフロロジー式分娩法とは、自律訓練法を取り入れたイメージトレーニングを行い、分娩にまつわる事象を全て良い方にとらえ、陣痛を痛みでなく赤ちゃんを得る喜びとして捉えられるようにする新しい分娩法で、母性を育んでくれる日本人に合った出産方法と言われています。

スケジュールを見る
マタニティヨガ

マタニティヨガ
妊娠16週以降

日時・場所

毎週水曜日 朝の部10:30 昼の部14:00
開始10分前までにお越しください。
(1時間程度を予定しております)
2Fマザーホールにて

料金

初回無料(まずはお気軽におためしください!)
2回目以降 1回500円

参加方法

開催日の前日夕方5時までにご予約ください
TEL:22-4020
※水分等はご持参ください ※動きやすい服装でお越しください

注意

妊娠16週以降、早産傾向や早産既応の方、ハリ止め内服中の安静指示のある方 など..参加ご遠慮願います。
※レッスン中のマスク着用はご自由です(入退館時のみ着用お願いします)

マタニティビクス

分娩時のアロマテラピーケア

分娩室で使用するアロマテラピーをはじめました。
AEAJ日本アロマ環境協会のアロマセラピスト、インストラクターの資格を持つ助産師が管理をしています。
エッセンシャルオイルは100%天然のものを使用しています。
初めて出産を経験される方は、期待に胸を膨らませながらも不安を感じることでしょう。
また出産を経験された方も、緊張は伴うものです。
当院では、皆様の出産が思い出深いものになるよう、分娩時にアロマテラピーを使いできる限りのお手伝いをさせていただきます。

里帰り出産について

当院では、妊婦さんが安心してお産に臨めますようにお役に立ちたいと考えています。
分娩制限はいたしておりませんが、当院での出産をご希望される場合は
お早めのご連絡をお願いします。

診療予約Reserve