LOADING...

Birth〔 産後 〕

おなかの中よりも
心地よく感じてもらえるようにHeartfelt support

赤ちゃんは全てのことが初めてで、驚いてばかり。お母さんとお父さんのあたたかい愛情だけが頼りです。
でもお母さんも十分な休息が必要なときですから、当院スタッフが寄り添い、お母さんと赤ちゃんが、心休まる、あたたかい空間に包まれる様にサポートして参ります。
入院中は、授乳のこと、赤ちゃんのお世話の仕方など、スタッフがお一人おひとりの様子を見ながらていねいにご説明いたします。
お部屋は全室個室で、夜中に赤ちゃんが泣いたり、授乳などで、周りに気を使うこともなく、ご自分のペースで過ごせます。

Feature特徴

母乳育児、母児同室

母児同室

当院では赤ちゃんと同じお部屋で一緒に過ごすことで、退院後の育児がイメージできて不安も少なくなる母児同室を推奨しています。ですがお母さんの体調やお気持ちも尊重し、退院後も自信を持って無理なく続けられるそれぞれのお母さんにとって最良のスタイルを見つけるお手伝いをいたします。

母乳育児

母乳育児

当院では母乳育児を推進しています。妊娠中・入院中のケアはもちろん、母乳育児を楽しく続けられるようにサポートいたします。
おっぱいが張って痛い、熱がある、赤ちゃんがうまく飲んでくれないなどの授乳相談やお困りのことがあればなんでもご相談ください。

退院後の母乳育児支援

乳腺炎に伴う乳房マッサージ

平成30年度の診療報酬改定で新たに「乳腺炎重症科予防ケア・指導料」が追加されました。
当院にはアドバンス助産師が在籍しております。

費用について

下記は保険適用の3割自己負担金額です。
◯初回 乳腺炎重症化予防ケア・指導料(負担1,500円) +初診料
◯2~4回目 乳腺炎重症化予防ケア・指導料(負担 450円)+再診料+外来管理加算
◯5回目以降 10分1000円(税抜)(自費)
授乳や生活に関する指導、心理的支援等の乳腺炎の早期回復、重症化及び再発予防に向けた包括的なケア及び指導を行った場合に分娩1回につき4回に限り算定します。

母乳育児、母児同室

べびーちゃんの診察とべびーちゃん健診

ご入院中には週に一回小児専門医師によるべびーちゃんの診察とべびーちゃん健診があります。
また一ヶ月後と二ヶ月後の乳児健診も同医師が行います。

医師紹介を見る

産後ケアPostpartum care

当院では、各市町村からの委託を受けて産後ケアを行っています。
産後の生活や子育てに不安がある方、ホッと一息つきたい方はぜひご利用ください。

利用形態

宿泊型・通所型

利用料金

・宿泊型 2,000円〜4,000円程度 食事代・お部屋代別途 ・通所型 500円〜2,000円

ケア内容

・育児相談 ・育児技術の指導 ・体重測定 ・授乳支援 ・乳房ケア ・お母さんの心身の休憩確保 ・産後の健康管理 ・生活面の相談

ニューボーンフォト

ご予約はお電話もしくはインスタグラムのDMでも受付しております。
生まれたてのかわいいべびーちゃん。心を込めて撮影させていただきます。

Instagram

里帰り出産について

当院では、妊婦さんが安心してお産に臨めますようにお役に立ちたいと考えています。
分娩制限はいたしておりませんが、当院での出産をご希望される場合は
お早めのご連絡をお願いします。

診療予約Reserve